ネオニートで行こう!

ネオニートの生活をあなたもしてみませんか?

はてなブログでアフィリエイトをアフィカス扱いする人がかわいそう過ぎる・・・

f:id:kkfx8:20170104095359j:plain

はてなブログアフィリエイトをしていると

メリットとデメリットがあります。

 

メリットは、はてなユーザーと交流したり、

はてブをもらうことで被リンクが付いたりして

アクセス数が増えること。

 

デメリットは、ホッテントリすると

批判のはてブがたくさんついて

精神的に滅入ることです。

 

はてなブログでアフィリやっている人でも

批判はてブが嫌で、はてブのソーシャルボタンを

掲載していない人もいますよね。

 

でもね、本当にかわいそうなのは

はてなブログでアフィリエイトをしている人を

「アフィカス」扱いして、

批判のはてブをしている人だと思うんです。

 

「このアフィカス野郎」って言うバカ

ホッテントリしている記事に

「アフィカス野郎」とか

「くだらない記事を書くな」とか

批判書く人いますよね。

 

「嫌なら読まなきゃいいのに・・・」

っていつも思います(^_^;)

 

自分の大切な時間を使って

「くだらない」と思う記事を読んで

自分の貴重な時間を使って

「はてブに批判コメント」までくれるんですよ。

 

「バカじゃないの?」って正直思いますよ。

 

「で、そんな批判ばかり書いて自分に何のメリットがあるの?」

本当に不思議です。

 

そんな人はきっとこう反論するんでしょうね。

「くだらない記事がホッテントリするのが許せない」

「互助会でアクセスを増やすのが許せない」

 

はいはい、わかりますよ、その気持ち・・・

 

そういう人は、「人の幸せ」に腹が立って仕方ないんでしょうね。

 

「アフィリで楽して月に100万円稼いでいます~」

なんてリア充の人がいると、腹が立って仕方ない。

 

f:id:kkfx8:20170104105929j:plain

自分は会社で朝から晩までこき使われて

少ない給料で毎日つまらない生活をしている。

 

どこかに、この「毎日のうっぷん」をはらしたくて仕方ない・・・

 

だからはてブに批判コメントを書いて投稿する。

 

「はぁ~、すっきりした」

一時的にガス抜きはできるけど、

また明日になれば窮屈な毎日が始まる。

 

それでいいんですか?

 

批判しているようで応援している矛盾

「くだらない記事がホッテントリするのが許せない」

こう思ってはてブする人って、本当にバカです。

 

そう思ってした、はてブが

その記事をホッテントリ入りさせるのにね(*^^*)

 

「記事がくだらない」と思ったら読まないこと

「ホッテントリして腹立つ」と思ったらはてブしないこと

 

なんでそれがわからないのかね?

 

批判してした「はてブ」はそのブログの被リンクとなり

自分がくだらないと思っている記事を

みんなに紹介するだけなんですよ。

 

そんな人に提案です。

「くだらない記事書くな」なんて

偉そうなこと言うなら

自分で記事書いてみたらどうですか?

 

言うだけなら誰でもできます。

 

会社の上司に陰口で

「自分だったらあんなふうにはしないな」

なんて偉そうなことを言いながら

「自分が上司になったら何もできない」

 

そんな口だけ男ではダメですよね。

 

人のことを「アフィカス」なんて批判するんだったら

自分がどれだけすごい記事書けるか

やってもらえませんか?

 

そして、「自分がアフィリやったらこれだけ立派な記事で

これだけ稼ぎました」って証明してもらえませんか?

 

アフィリエイトって本当は大変なんです

アフィリエイトって、楽して稼いでいる印象がありますが

稼げるようになるまでは、結構大変なんです。

 

こちらの自称「アフィカス」さんも

 

アフィカスと呼ばれる前はブロガーと呼ばれていました。

またブロガーと呼ばれていたころは、アフィリエイターの事をアフィカス、アフィカスと呼んで蔑んでいました。

 
今この場を借り増して、全てのアフィリエイターに謝罪したいと思います。

ごめんなさい!

 

と、実際にアフィリエイトをやってみたら

そのすごさに衝撃を受けています。

 

アフィリエイトで稼ぐためには、

コピーライティングも勉強しないといけませんし、

マーケティングも勉強しないといけません。

 

いろいろ勉強するために、教材買ったり、

セミナーに行ったりとお金を使わなければなりません。

 

でね、そんながんばっている人に

「アフィカス」って侮蔑するのはどうなんでしょう?

 

f:id:kkfx8:20170104103714j:plain

毎日続く辛いサラリーマン生活

なんとかこの生活を抜け出したい。

なけなしのお金を使って教材を購入して

がんばってアフィリエイトを始めた。

 

今までテレビを見ていた時間を削り

睡眠時間を削り、頑張って記事を書く。

 

もちろん今まで記事を書いた経験など

ほとんどないからプロのような面白い記事は書けない。

 

毎日アクセスは1桁だけど、いつか成功を夢見て

必死に記事を書き続けている。

 

そしてある時、やっと書いた記事がバズった!

 

「やった~」と心が躍る。

 

しかし、はてブには批判の嵐

「こんなくだらない記事書くな!」

 

そして思います。

「なんで俺がこんなこと言われなきゃ駄目なの?

何か迷惑でもかけた?」

批判に心が折れていく・・・

 

確かに批判した人の気持ちが

わからないことはありません。

 

ホッテントリして稼いでいる人見ると

「なんでこんな記事で稼げるんだ~~」

って思おうかもしれません。

 

だったら、批判のはてブなんてせずに

そっと記事を閉じましょうよ。

 

もし、自分が頑張って書いた記事に

「くだらない記事」って書かれたら

うれしいですか?

 

アフィリやっている人って、

みんなが悪い人ばかりじゃないんです。

 

ほとんどの人が

「今の生活をもっと良くしたい」

と思って頑張っている普通の人なんですよ。

 

まとめ

日本人って「稼ぐこと=悪」と考える

風習がありますよね。

 

でも稼ぐことは悪いことじゃないんですよ。

 

稼いでいる人は稼いでいない人より

たくさん税金払っているんです。

 

アフィリでたくさん稼いで、国のために

たっぷり税金払えば、世の中のためになるでしょう。

 

アフィリで稼いで、誰かの迷惑になりますか?

 

アフィリやっている人がいないと、

はてなブログ自体もサービスが成り立たないと思います。

 

だって、1銭のお金にもならないのであれば

毎日ブログ書く人の数も激減するでしょうからね。

 

だから今まで批判コメントのはてブしてきた人は

今日から批判やめましょうよ。

 

もしアフィリでお金を稼いでいる人が羨ましいのなら

自分も始めたらいいじゃないですか(*^^*)

 

 

さて、ここで問題です。

私は今回あえて炎上するようなテーマを書きましたが

はてブに批判コメントする人はどのくらいいるでしょうか?

 

さすがにここまで言って、批判コメントを書く人は

ほとんどいないと思うのですが・・・v( ̄∇ ̄)ニヤッ